子供が3歳~4歳になってくると、お話も上手になってきていろいろなものに興味が出始める頃ですよね。我が家の息子は今5歳ですが、4歳頃が「なんで?」「どうして?」のピークだったように思います。
子供が「なんで?」「どうして?」と興味を持ってきたら、できるだけこたえてあげたいと思うものですが、あまりに続くとしつこいと感じたり、イライラしてしまったり、つい「うるさい!」と言ってしまいそうになったり。。。
そんな自分が嫌になって自己嫌悪に陥ったり、ママとして自信をなくしたり。世のママは、家事に育児に仕事にとやること盛りだくさんで毎日ホント忙しいですよね。
そんな中、子供の育て方や接し方、教育方法など考えることもいっぱいで自分のキャパを超えてしまうとさらにイライラが増してしまって悪循環。ママ自身にも子供にとってもイライラするのはよくないですし。
私自身も「あぁ~もう!」とイラっとしてしまったことはしょっちゅうでしたし、子供の「なんで?」攻撃にイライラしないママは仏なんじゃと思ってしまいます。
今回は、3歳~4歳のなんで?どうして?への対応の仕方とイライラしてしまう時のおすすめの対処法をご紹介していきます。
「なんで?」「どうして?」は子供を伸ばすチャンス!
子供が3歳~4歳になって「なんで?」「どうして?」を繰り返しはじめたら、実は子供を伸ばすチャンスなのです。いろいろなものに興味を持って、知りたい欲が高まっている状態。
この時に「うるさい!」とか「ママはわからないから!」と子供の質問を邪険にしてしまうと子供の知的好奇心を伸ばす機会を失ってしまいかねません。忙しい時はなかなか難しいですが、できる限り子供の質問には応えてあげるようにしたいですね。
私がよくやっていた方法は、
- 「○○君はどう思う?」と逆質問
- 「なんでだろう?」と一緒になって考える
- 「ママもわからないから一緒に調べてみよっか!」
- 「今忙しいから、時計の針が○になるまで待ってね。」
つい忙しいと「あとで!」と言ってしまいがちですが、応えないままになることもあったので、ちょうど時計に興味を持っていたのを利用して、忙しい時はその時間まで待ってもらうようにしていました。
息子も時計の針で示すと、あとどれくらいでママが応えてくれる!とその時間になるまでを「今、長い針が8。短い針が4」と教えてくれて、とても楽しんでいるようでした。
3歳頃にひらがなが読めるようになっていた息子は、一緒に調べる時には自分でスマホを使ってググるほどだったのでイマドキの子だなぁと感心したものです。最近は「こんなところに行きたい!」とか「このおもちゃがほしい!」という欲望をそのまま「○○のお店はどこ?」「○○屋さん」と音声検索するまでになってます(笑)
こんな時は○○のサイン?
上にも挙げていますが、「○○君はどう思う?」と逆質問した場合、ホントに知りたいことだと子供も真剣に考えるようですが、ただなんとなく「なんで?」を繰り返しているような時ってありませんか?
息子にもそんな時があって、逆質問してもすぐに「わかんない。」と応えたり、こちらが真剣に返しても聞いていなかったり。こんな時は、何かを知りたいわけじゃないようなんです!
忙しくしているママの気を惹きたくて、ただ質問して振り向いてほしいと思っていて、ママかまって病になっている場合が多いです(笑)
こっちは忙しい中、一生懸命応えてるのに質問した本人が聞いてないと「もう応えてあげない!」とイラっとしてしまいますが、そんな時は「かまってほしかったのねぇ。」とギュッとしてあげるだけで子供は喜びます。
あまりにも「なんで?なんで?」が続くとイライラしてしまいがちですが、少し冷静になって「寂しかったのかな?」「ちょっとかまえてあげてなかったかな?」と振り返って子供と過ごす時間をとってあげてください。
私は少し気をつけるようになってから、息子の「なんで?」攻撃が緩和されたように感じました。時間がないママにはなかなか難しいですが、今の子供と過ごす時間は今しかありませんから大切にしたいですよね。
まだまだママ大好きな息子なので、友達と遊ぶのが楽しくなるであろう小学生までの時間をゆっくり楽しみたいと思います。「なんで?」の期間もすぎればあっという間です(*^-^*)
コメントを残す