100均の寿司型で納豆巻きを子供と楽しく作ろう!驚きの寿司グッズ

今の100均にないものはないんじゃないかというくらい100円でいろんなものがそろいますよね。

最近というか昨年から我が家で大活躍しているのが、100均の寿司型。元々、息子が納豆巻きを好きだったので、100均の寿司型に出会う前から巻きすを使って家で納豆巻きをよく作っていました。

とは言っても、形はなかなか不格好で、息子もいつも一緒に巻いていたので上手には作れませんでした。そんな時に見つけた100均の寿司グッズ。

書いてある通りに作ってみたら、まさに神!ってくらい簡単にキレイな納豆巻きができてしまいました。お子さんと一緒に楽しめると思いますよ!

100均の寿司型で納豆巻きを子供と作ろう!

上の画像は太巻き用ですが、納豆巻き用はまだ小さくて細いものになります。

部品は3つに分かれていて、

  1. ご飯をのせる
  2. 周りを四角で囲む
  3. 上から押さえて形を整える

の3つの用途になっています。

作り方

  1. まずはじめに、②の中に①をセットします。①に作っておいた酢飯を②の高さの1/2くらい入れて、納豆をのせる真ん中部分をしゃもじを使って凹ませます。
  2. ちなみに我が家では、酢飯は息子がのせてくれて(多少はみ出ていても気にしない(^^♪)納豆をのせるのが私の係です。

  3. 納豆は普通の粒の大きさの場合、包丁でザっと細かく切っておきましょう。切った後にタレを混ぜて、凹ませた部分にのせていきます。
  4. その上から、酢飯を納豆が隠れるようにのせて、③で押さえつけて形を作ります。
  5. この部分も息子が「ギュッギュ、美味しくな~れ!」と言いながらしてくれます。

  6. 形が整ったら、海苔で巻いていきます。
  7. ③をとり、①と②を一緒に持って、ゆっくり②をはずします。①の底には、指で押すと動く部分が2か所ついていて、酢飯を海苔に乗せやすいようになっています。
  8. 無事に海苔の端にのせることができたら、巻きすを使って巻いていきます。
  9. 海苔と酢飯がなじんだら、好きな大きさにカットしてお皿に盛りつけて出来上がり!

ちょっとしたコツ

この100均の寿司型に出会ってから、結構な頻度で納豆巻きを作っていますが、上手に巻けるちょっとしたコツがあるのでお話していきます。

寿司型に酢飯を詰める前に、軽く水で濡らしておきましょう。形を整えて、海苔にのせる際に型から酢飯をはずしやすくするためです。

2つ目は、酢飯を寿司型からはずす際に、底を押さえて酢飯だけゆっくり押し出してください。ここは小さなお子さんには少し難しいと思いますので、ママが手を添えてあげてください。

3つ目は、巻く海苔を1枚の半分に切って使うこと。我が家では、最低納豆巻きを2本作るので、海苔1枚でちょうど2本出来上がるのでいいですよ!

100均の寿司型は子供とのコミュニケーションツール

我が家では、息子と納豆巻きを作るほかに、クッキーを一緒に作ったり、食器洗いを一緒にしたり、卵を割ってくれたりと子供と料理や家事をすることが多いです。

普段なかなか時間がなくてお子さんとの時間がとれないママも、100均の寿司型を使って子供と一緒に納豆巻きづくりを楽しんでみませんか?

多少不格好でも、一緒につくった納豆巻きを食べるのは至福の時間ですよ。子供ってあっという間に大きくなってしまうんだろうなぁと思うと、今という時間を少しでも一緒に過ごしたいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です